5年理科「ふりこの動きを解き明かそう」② ~何往復を計ればいいの?~

公開日: 2017年11月8日水曜日


前時を振り返る中で,はる君の発言「1往復する時間が長い方がタイミングをつかみやすい」を取り上げました。この1往復する時間がふりこゲームで高得点を取るためのポイントになりそうです。そこで,時間の測定方法を尋ねてみると,まず,こうた君から提案がありました。

こうた:ぼくは,10往復ぐらいがいいと思うんですけど,1往復だったら,おすタイミングをまちがったら分かりにくくなってしまうので,10往復だったら結構な時間があるから,少しずれてもそれほどのちがいはないんじゃないかなと思います。

なな:10往復は長いと思うで,5往復ぐらいでいいと思います。

れお:こうた君が言った10往復なんですけど,1往復を出すために10でわるじゃないですか。10でわると,小数点を動かすだけだからやりやすいと思います。

たかし:10往復したからと言って正確とは限らないので,ぼくは1往復でいいと思います。

けん:手を離した所に必ず帰ってくるわけではないから,正確な時間は計れない。だから,2往復ぐらいでいいと思う。

時間測定に対して,一人一人の考えがあるようです。そこで,実際に計ってみることにしました。実際にゲームで使用した木材のふりこをゆらしながら,代表4人がストップウォッチで計っていきます。

考えとして出てきた1往復,2往復,5往復,10往復を3回ずつ計ります。そして,「(3回の測定時間の和)÷回数÷往復回数」で1往復の平均時間が出ることを確認し,計算しました。すると,以下のような結果になりました。

1往復: 133  131  128  129
2往復: 144  139  134  133
5往復: 145  144  143  144
10往復: 147  146  146  146

この結果を受けて,おとさんが「10往復の方が時間がそろってるから,正確だなあと思う」と発言しました。実際に時間を計ってみたことで,往復回数を増やすことがより正確な実験データになることが理解できた様子でした。

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿