4年理科  とじこめた空気や水①  ~空気を集めて遊ぼう~

公開日: 2016年7月19日火曜日


空気の学習を行うことを伝えると次々に子どもたちから空気の話が出てきました。

 

なな :空気はこの体育館の中にも外にもある。
りゅう:この世の中にある。
りん :水の中に入れると見えます。お風呂の中でお父さんがおならをしたらボコボコと鳴った。
たろう:せんめんきを逆さまにして,ちょっと上げると,ボコッと大きな泡が出てくる。
ひよ :プールに入っている時に,水泳ぼうしから泡がぶくぶく出てきました。
はる :息を吹き込むとシャボン玉が大きくなる。

これまでの生活経験が次々に出されましたが,水の中での空気の姿に対するとらえには違いが生じています。人間の体内から出されるものも空気であるととらえているようです。
 
こんな話をしていると,しょう君が「空気を集めたい! 先生,ビニール袋はありますか?」とそわそわしています。「あるよ。これでいいかな?」と小さめのビニール袋を渡すと,体育館中を走り始めました。それを見た他の子どもたちもビニール袋を催促します。
すると,こう君は「もっと大きなビニール袋はありますか?空気を集めてバレーがしたい!」と。そこで,90L用の袋を渡すと,こう君のテンションは一気にあがりました。
各班に90L用の袋を2枚ずつ渡しました。誰もが空気を集めて,上へ上へ大袋をたたき上げたり,上から乗ってみたり,背中に押し付けてみたりと様々な遊びを楽しんでいました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後,気付きや疑問,調べてみたいことを書かせると,以下のようになりました。(主な記述です)
 ○空気の入った袋をつつくとへこんだ
 ○空気はおすとやわらかい。なぜやわらかいのか,調べてみたい。
 ○空気をパンパンに集めて乗ると乗りにくいけど,ちょっとだけ集めるとのりやすい
 ○力をこめておすと,しぼんだりおし返したりする。
 ○空気が入った袋を力をこめておすと,空気がおし返してきた。力を入れるほど,空気おし返される力が強くなった
 
空気が袋にパンパンに入っている時と,少し抜けた状態の時など,様々な条件の中での問いは持ちにくかったと反省しました。その原因として,子どもにとって90Lの袋が大きすぎたことと,空気が逃げないように袋を閉じることが難しかったことが考えられます。しかし,空気がやわらかいと感じている子どもと空気がおし返すと感じている子どもがいることは明らかでした。その原因が袋の中の空気の量に関係しているのかもしれませんが,真逆の感じ方をしている気付きを次時で取り上げようと思います。
 
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿